2025-07-01
所有している物件を手放す際に、効率よく売買取引を成立させるためには何が必要でしょうか。
購入希望者が物件を見たいときにははただ立ち会うのではなく、所有者として物件のアピールができるようにしなければなりません。
こちらの記事では、マンション売却における内覧の流れについてお伝えしたうえで、準備と対応について解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
マンション売却での内見の流れとして、まずは仲介業者から予約の連絡を受けたら、掃除や整理整頓など購入希望者を迎える準備をします。
予約の連絡は1週間から2週間ほど前に入るケースもあれば、前日や当日に突然連絡が来るケースもあるため、スムーズな売買取引にはスケジュール調整が欠かせません。
販売中の物件に住んでいる場合は、掃除や整理整頓に時間を要する可能性があるため、いつでも迎え入れられるように過ごしましょう。
なお、売買契約が成約に至るまでの平均件数は6~10回程度と言われていますが、1回目に決まる場合もあれば30回以上やっても決まらない場合もあります。
▼この記事も読まれています
不動産売却における司法書士の役割とは?売主負担の費用も解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
マンション売却での内覧前にしておきたい準備として、まずは水回りや玄関などにおいが発生しやすい箇所から随時掃除をしていきます。
直前に掃除をするだけではにおいが取り除けない場合もあるため、定期的にチェックをして衛生面の配慮をすると、いつ予約が入っても安心です。
中古物件の場合は契約不適合責任を問われる可能性があるため、設備不良や室内の傷がある場合は必ず隠さずに報告するようにしてください。
物件を安く購入して自分でリフォームしたいと考える方も多いため、必ずしも修繕をしなければならないわけではありません。
購入希望者を迎え入れる際には、スリッパを用意しておくと印象が良いです。
▼この記事も読まれています
不動産売却の際に必要な書類!購入申込書とはどのようなものか解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
マンション売却における内覧当日の対応として、契約の取引相手になる可能性もあるため、基本的には明るく接するようにしてください。
相手が本格的に購入を検討しているのであれば、いくつかの質問をされる場合もあります。
長時間話し込む可能性があるときはお茶を用意すると、相手からの印象も良く、気軽にさまざまな話ができるため成約につながりやすくなります。
売買取引においては物件条件が重要であると同時に、取引相手との相性も最終決定の判断材料になる場合があるため、些細な気遣いも忘れずにしましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却の注意点とは?住み替え・離婚・相続の場合で理由別に解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
マンション売却の内覧では、掃除や整理整頓をしておくと、購入希望者からの印象が良くなります。
成約に至るまで平均10回ほどの内覧が必要とされていますが、実際には個人差が大きいため、少ない回数で売買契約にこぎつけるためには工夫が必要です。
購入希望者が物件を見にきた際には、愛想よく振る舞う姿勢も忘れないようにしましょう。
久留米周辺で不動産売買をご検討中の方は株式会社ラフィングHOMEにお任せください。
お客様のご要望に寄り添い、早期売買に尽力いたします。
ぜひお気軽にご相談ください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
株式会社ラフィングHOME
地域に根ざした誠実な対応と、お客様一人ひとりに寄り添ったご提案を大切にしています。不動産は暮らしに直結する大切な資産。久留米市の皆さまに安心してご相談いただけるよう、丁寧なサポートを心がけています。
■強み
・久留米市を中心に多数の不動産売却実績
・相続 / 住み替え / 空き家整理など幅広いご相談に対応
■事業
・戸建て住宅 / 土地の売却
・賃貸管理やその他不動産に関するご相談