不動産の査定額がバラバラな理由とは?高額査定の意図も解説

2025-02-25

不動産の査定額がバラバラな理由とは?高額査定の意図も解説

不動産売却を予定している方にとって、高額査定を受けられるかどうかは気になるところでしょう。
査定は複数の不動産会社に依頼することが一般的ですが、査定額には大きな差額が生じる場合があります。
今回は不動産会社によって査定額がバラバラな理由や、一括査定の注意点、相場からかけ離れた高額査定をおこなう会社の意図を解説します。

不動産会社によって査定額がバラバラな理由

複数の不動産会社に査定を依頼した場合、会社によって査定額がバラバラなことを不思議に感じている方がいるかもしれません。
この理由は、比較物件の選び方によって基準が変わり、それに応じて査定額が変わるためです。
また、不動産会社の都合によって査定額がバラバラになることもあります。
複数の不動産会社のなかから自社を選んでもらうために、高すぎることを理解したうえで高額査定をおこなう不動産会社もあるため要注意です。

▼この記事も読まれています
不動産売却における司法書士の役割とは?売主負担の費用も解説

一括査定サイトを利用する場合の注意点やデメリット

不動産売却を依頼するときに「一括査定サイト」を利用する方が増えていますが、一括査定サイトには注意点やデメリットもあります。
先述したように、あえて法外な高額査定をおこなう業者もあるため、実際に売り出す場合の適正価格がわからなくなるリスクがあるでしょう。
自社と媒介契約を結ばせるために、しつこい営業活動を受ける可能性があることも一括査定のデメリットです。
また、一括査定をおこなう不動産会社には地域密着型の会社が少なく、売却までに時間がかかる場合もあります。

▼この記事も読まれています
不動産売却の際に必要な書類!購入申込書とはどのようなものか解説

相場からかけ離れた高額査定をする不動産会社の意図と問題点

不動産会社による高額査定を受けた場合、すぐに契約したくなる気持ちもわかります。
しかし不動産会社がなぜ高額査定をおこなったのか、まずはその意図を確認することが大切です。
集客施策の一環として一括査定を利用する不動産会社もあり、売り出し後に成約する見込みがないことがわかっていて高額査定を提示する場合もあります。
これにより、売却期間が長引くおそれがあることや、売却のために大幅な値下げを迫られる可能性があることが問題点です。

▼この記事も読まれています
不動産売却の注意点とは?住み替え・離婚・相続の場合で理由別に解説

不動産会社によって査定額がバラバラな理由

まとめ

不動産の査定額がバラバラな理由は、不動産会社によって比較物件が異なるためです。
一括査定サイトを利用するデメリットとしては、適正価格がわかりにくくなることや、しつこい営業を受けるリスクがあることを挙げられます。
相場からかけ離れた高額査定がおこなわれた場合は、その意図を考えてから契約を結ぶか検討しましょう。
久留米周辺で不動産売買をご検討中の方は株式会社ラフィングHOMEにお任せください。
お客様のご要望に寄り添い、早期売買に尽力いたします。
ぜひお気軽にご相談ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0942-80-8068

営業時間
9:00~18:30
定休日
12月28日~1月3日

売却査定

お問い合わせ